【最新記事】

5chまとめ♦ 維新・吉村代表「食品消費税2年0%」を連立条件に 社会保障制度見直し、社会保険料引き下げも必要 自民に要求 [お断り★]

2025年10月17日金曜日
維新・吉村代表食品消費税2年0%を連立条件に 社会保障制度見直し、社会保険料引き下げも必要 自民に要求 [お断り]
1:お断り ★2025/10/17(金) 14:32:54.30 ID:5iJL+JeH9
【高市自民】吉村代表「食品消費税2年0%」連立重要条件、譲れない→生TVで「食品!高級時計まで0%要らん」 できなきゃ連立拒絶の爆弾要求も公表「アホかと思われてもやる」
日本維新の会・吉村洋文代表が17日、フジテレビ「サン!シャイン」に出演。政策協議を開始した自民党との連立の現状可能性を「50%」とし「分岐点にある」と述べた。
 「国会議員の大幅削減、一丁目一番地として絶対やるべき」と訴えた。大阪の維新改革のはじまりが議員20%削減だったとした。

 削減すると民意が細かく拾えるのかと聞かれると「いま衆議院500人いますから。衆参合わせて700人」とし、期限を「次の臨時国会、今年中にやりきる。削減1割は必要」と述べた。「国会議員にあほかと思われるかもしれませんが、そのくらいのことやらないと改革はできない」とした。

 社会保障改革と副首都構想に加えて、議員定数削減が合意文書に入ってないと連立しないということか?と聞かれると「しません」と述べた。

 また自民に要求している「食料品の消費税2年間0%」に関しても重要条件に掲げ「とりわけ、いま食料品が一番物価があがってる。食品って一番、所得が厳しい世帯や子育て世代が影響を受ける。いま8%を0%にすべき」と述べた。
詳細はソース先 2025/10/17
https://news.yahoo.co.jp/articles/42b5c284471ca4f966d651265189cd6262f48a8c

関連
維新、外国人規制、原発稼働・メガソーラー規制・電気代引き下げ、社会保障見直し・保険料引き下げ、食品消費税0%、行政効率化を要求 [お断り]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760621099/

藤田文武(日本維新の会 共同代表) @fumi_fuji
自民党高市総裁、鈴木幹事長、小林政調会長との政策協議の第一回目。
我が党から提示した政策協議の要望メモを公開します。真摯に協議してまいります。
https://pbs.twimg.com/media/G3XZIWza4AAGpzz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/G3XZIW2bYAAs_69.jpg
7:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:34:55.32 ID:/svDF64j0
消費税を全面的に廃止しろよ
輸出大企業への補助金も同時に廃止
9:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:35:33.49 ID:hJq2Y1U70
>>1
献金はどうしたんだw
10:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:35:43.14 ID:D/UddwQn0
これは連立やる気ねえな
15:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:36:38.81 ID:YbAwGumP0
すげぇな、これ日本の三国志が始まんじゃね?
17:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:37:27.69 ID:3BXG5m5v0
>>1
国債だのみの消費税減税をしても、円の信用が失われて円安になるだけで

円安の分さらに輸入物価は上がり(原材料費は上がり)賃金の上昇よりも物価の上昇の方が強いことに変わりはないよ。

国債頼みの減税政策じゃ物価高対策にならない。
21:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:37:53.19 ID:u56H8G6Q0
>>1
物価高に集中しろバカ
日銀利上げしろカス
22:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:38:01.83 ID:GNAzau6P0
消費税

デンマーク  25%(食料品25%)
ノルウェー  25%(食料品15%)
フィンランド 24%(食料品14%)
日本     10%(食料品8%)

日本は消費税低いから消費税減税はない、食料品の税率も低いし
25:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:38:12.09 ID:atenYqO/0
首班指名で立民にさえ乗らんければ、連立はなしでいいよ
26:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:38:21.54 ID:FshwBUO20
期間限定の消費税減税なんて、却って値上げを誘発するものでしかないぞ
減税期間にほとんど値下げをせず、元に戻す時に便乗値上げされる
28:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:38:38.71 ID:a+NM7t360
>>1
いやいや、減税は悪手だよ。

円安対策をしろ。

利上げと介入で、110まで戻せば、物価沈静化と円の購買力で景気は踏ん張れる。
29:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:38:51.55 ID:3BXG5m5v0
>>1
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の年金受給者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の年金受給者や生活保護受給者の生活を支えているから、

現役世代の負担が増えていくのに、真に社会保障が必要な人の社会保障まで下がっていってしまうんだよ。

重い社会保障の負担が現役世代の生存権すら脅かし始めているいま、
年金受給者や生活保護受給者も重い社会保障の負担を分かち合うのは公共の福祉だよ。

日本にいま必要なのは、健康寿命が延びて働けるのに働かない人を働かせること。

そのためにやるべきなのは、
80歳未満の年金支給額を減らしたり、生活保護費を減らしたり、103万円の壁を無くすことだよ。

消費税を減税しても値下げの原資に使われるだけで、現役世代の可処分所得は増えない。
30:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:39:01.30 ID:j87kQjm/0
そんなんより早く約束の給付金くれよ
37:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:40:43.42 ID:mhTeprE10
もう円高にしようよ
食料品の値段も下がるし外国人も来なくなるし一石二鳥
40:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:41:20.99 ID:jT+gbfmg0
新聞の軽減税率廃止と宗教法人課税していいから
食品消費税は永久ゼロにしろよ
43:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:41:34.68 ID:zv91Phpk0
>>37
1ドル1円がいいよね!
44:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:41:53.16 ID:Zsf30+x80
なんで地方政党ごときがこんな調子にノッてんだろ
45:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:42:01.19 ID:zv91Phpk0
>>40
新聞軽減税率廃止は許さない
46:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:42:15.50 ID:vFWBFAnW0
>>29
要約「死ぬまで働け」
48:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:42:15.93 ID:ZT4gCCEY0
>>30
給付金は10%回収されちゃうんよな
49:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:42:19.41 ID:nLdVWLQi0
>>1
食品消費税は元々高市も言ってたし時限なら財務省も飲めると思うからいい交渉条件だと思うけど
議員定数はどうでもいいから取り下げろ

自民・高市氏 食料品に適用される消費税の軽減税率を0%に引き下げを主張
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1913987
52:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:42:47.47 ID:frYxb0+20
>>44
キャスティングボート握るっていうのはこういう事
57:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:43:35.70 ID:nydF2Fv40
ん?
最初は12項目の中でも「絶対に譲れないのは副首都と社会保障の2つ!」だと言ってたじゃん

いつのまにか議員定数削減だの食品消費税だの連立条件増えまくりで草
61:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:43:49.56 ID:v+kuosF20
>>1
藤田の「自民党さんの犬になれて僕らマジうれしいっす!」みたいな笑顔が恥ずかしいw
62:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:43:56.50 ID:lXsVIWiL0
>>25
これ
今の自民は高市が総裁になって影響力強めたというだけで
これからは左翼議員落として筋肉質に絞る必要がある
変に連立して今のまま安定与党になってもらっても困る
64:リベラル平和主義者 ◆XcPuY0X3pTOE2025/10/17(金) 14:44:25.20 ID:zv91Phpk0
>>25
立憲と共産は必要
65:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:44:25.48 ID:8kUUWZxy0
>吉村「絶対条件は副首都構想と社会保障、あとはトータルで考える」

なぜか「立ち合いは強くあたってあとは流れでお願いします」って言葉を思い出したw
66:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:44:28.73 ID:atenYqO/0
ノイズ連中が食うにも困るとか吹いてるから頓珍漢なこと言い出すんだよ
法人税上げて消費税下げるでええねん
67:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:44:53.45 ID:dVY83EX00
>>28
連立協議に日銀利上げの容認も追加したらいい
68:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:45:02.36 ID:udDqPKsa0
>>57
長谷川理恵だって指輪の値段を釣り上げて別れたじゃん(古い例え)
69:リベラル平和主義者 ◆XcPuY0X3pTOE2025/10/17(金) 14:45:09.07 ID:zv91Phpk0
>>66
いや、法人税100%消費税所得税75%がいい
70:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:45:15.71 ID:7nP4yXlS0
2年だけとか戻るときまたしんどいから恒久0円にしてくれ
その代わり食料品以外15%とかでええわ
73:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:45:41.37 ID:7hdsw2Z00
>>15
10年以内に中央政府の信頼が失われ、戦国時代になるぞ
76:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:45:58.66 ID:H+SE4l+20
消費税アップにより本来なら企業が負担していた福祉関連費用が無くなり、企業の内部留保が増え続けている訳なので
法人税率を一律5%上げれば消費税は3%で十分
80:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:46:10.90 ID:nydF2Fv40
>>65
昨日から議員定数削減まで絶対条件に入れ込んできたよ
しかも年内にと

連立する気ないだろコレ
81:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:46:11.08 ID:L8bfIpZX0
>>66
日本の法人税は既に相当高いのに
83:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:46:20.52 ID:wgNdgTVZ0
>>26
選挙公約に挙げた手前要求してるけど社会保障費削減と引き換えに減税はカードとして妥協しそうな気がする
時限減税は戻した時の反動もあるしな
社会保障費削減は医師会が抵抗するはずで無条件に突きつけてもタマキンの壁引き上げの二の舞になる
84:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)2025/10/17(金) 14:46:23.50 ID:Lk1AtFu00
30年以上にわたって実質賃金を下げ続ける自公政権。
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。

自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません。

しかも、野党の玉木や山本太郎などまでが、名目賃金さえ上昇すれば、それ以上に物価が上がっても良しとしています。
国民の生活は益々酷くなるでしょう。
86:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:46:27.65 ID:vYZKTCQp0
>>1
自民でも食品消費税ゼロだけは飲まないだろう
それ以外は自民も飲むから妥協しろよ
88:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:46:39.70 ID:dVY83EX00
>>70
つか物品税復活でええやろ
昭和はコレで上手く回ってた
89:リベラル平和主義者 ◆XcPuY0X3pTOE2025/10/17(金) 14:46:44.94 ID:zv91Phpk0
>>76
法人税100%でいい、内部留保全部吐き出すべき
90:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:46:47.00 ID:lXsVIWiL0
高市はさっさと諦めて解散したらいい
その後の議席数でどこと長期に組むか決めろ
維新なんて選挙のたびに減るんだからあまり重要視してもしょうがない
92:リベラル平和主義者 ◆XcPuY0X3pTOE2025/10/17(金) 14:47:05.90 ID:zv91Phpk0
>>81
そんな問題ではない
93:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:47:10.09 ID:7hdsw2Z00
>>67
利上げしたら中小大量倒産からの円安だろ、利上げは自殺行為な
94:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:47:11.78 ID:PFPfVqwu0
>>1
お前ら他人事では済まないぞ!!!!
間違った政権の自民党、立憲民主党を支持し続ければ国民全員が預金税・財産税かけられて
預金1/10以下になって必ず連帯責任を取らされるぞ!!!!

選挙で票を入れるなら幸福実現党、国民民主党、参政党、日本保守党に入れるべき!!!!
この4つ以外の政党に絶対入れるな!!!!

この4つ以外の政党に票を入れたら日本が中国に侵略されて奴隷にされるか、
今から20年以内に100%国の借金回収のための預金税・財産税をかけられて
国民全員の預金が1/10以下になってしまうぞ!!!!
銀行も機能停止状態になって街中失業者だらけになって本当に職も失うぞ!!!!
99:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:47:53.55 ID:7hdsw2Z00
>>76
最初に挙げるべきは海外投資への増税、売国奴を排除しろ
101:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:48:03.46 ID:j87kQjm/0
>>48
俺みたいな非課税世帯の貧民おじいちゃん達は返還せんでええんやろ?
102:リベラル平和主義者 ◆XcPuY0X3pTOE2025/10/17(金) 14:48:04.20 ID:zv91Phpk0
>>84
安倍が全員の賃金下げた国賊
真っ当な経済政策は円高デフレで日本政府の借金を0にして給料増やす
106:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:48:31.31 ID:56rod5550
5%でもいいから恒久的にやってくれ
108:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:48:33.24 ID:alqJFt0C0
野党はボーナスステージだと思ってるみたいだけど

もの別れになれば、決戦投票で多い方になるし

連立与党になれば自分達が好き勝手要求してたのを「出来る」立場になって

やった後の責任を取る立場になると理解してるのかな?

民主党政権は都合の良いマニフェストを並べて、結局何も出来ずに、しないはずの増税して終わったという事実

民主主義の政権運営をゲームの王様役かなんかと勘違いしてそうな浮かれようだわ
109:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)2025/10/17(金) 14:48:42.46 ID:Lk1AtFu00
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、参政党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
111:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:48:55.79 ID:E/BVqmXK0
>>1
いいぞ自民をどんどん追い込んでやれ
維新は連立しなくても構わないが自民はどうしても高市を総理にしたいからな
自民はやむを得ず維新の条件をすべて飲むしかない
113:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:49:00.47 ID:PFPfVqwu0
>>1
国家破綻による借金回収の預金税・財産税を回避するために必要なのが消費税減税~消費税廃止。
そして国民の手取りを増やす政策・法人税減税。
これで経済成長も加速して税収入も大幅増加になるため
国家破綻による借金回収の預金税・財産税が回避できる。
消費税が経済成長・税収入増加を止めている元凶。

消費税を減税~消費税廃止にできない場合は
借金だけどんどん増えていって税収がほとんど増えないため国家破綻が起きる。
ウソだと思うならデータを見れば誰が見ても明らかにわかることだ。

今後20年以内に国家破綻による借金全額回収のための預金税・財産税が待ち受けている!!!!
そうしないと国家破綻で生じる物価1兆倍のハイパーインフレが収まらないため!!!!
その場合は預金が引き出せない預金封鎖がなされる!!!!
銀行も機能停止状態になって街中に失業者があふれる生き地獄が待ち受けている!!!!
預金税・財産税を課された場合、国民全員の預金は1/10以下になってしまう!!!!

実はマイナンバー制度の普及が預金税・財産税を課税するための下準備!!!!
マイナンバー制に移行するのは絶対にやめたほうがいい。
そうしないと国に預金額が全額把握されて預金税・財産税を課税される大きな原因になる!!!!

財務省は国の破綻(はたん)をすでに予知している!!!!
そのために国民全員にマイナンバー制度の移行で預金税・財産税をかける下準備をしている。
114:リベラル平和主義者 ◆XcPuY0X3pTOE2025/10/17(金) 14:49:00.97 ID:zv91Phpk0
>>106
ダメ!75%にしないて日本は明日にでも財政破綻する!
115:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)2025/10/17(金) 14:49:08.35 ID:Lk1AtFu00
>>109
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も裏で統制されています。

ユダヤは減税と積極財政を推し進めてHインフレを起こそうとしています。
だから、猫も杓子も減税と積極財政を訴える。

インフレ時に減税したり、財政出動したりすれば、
インフレは酷くなります。マクロ経済学の基本的な理論です。

https://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1942537688713945608

ユダヤによるグレートリセットは、ガソリン税の暫定税率が廃止され、
消費税などが減税された後です.
120:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:49:58.89 ID:dVY83EX00
>>93
この状況だと逆だ
円安により仕入れ値が高騰してたのが円高で安くなって収支が改善する
円安を立場の弱い取引先に押し付けてきたトヨタらが困るだけだ
121:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:50:05.86 ID:l9kjb5of0
消費税に手を付けるのは麻生が許さんだろ
127:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:51:21.90 ID:7hdsw2Z00
>>120
利上げにより融資の支払いが増え、中小達は借り換えを断られて全滅する、税収が下がり、さらに円安になるぞ
128:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:51:31.02 ID:eCM2+z8c0
>>121
社会保険下げれば食料品消費税もいける
131:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:51:44.57 ID:AR3Hbj3Z0
>>108
三党合意でしかも合意ぶっ壊して上げたのは安倍だよ
都合良く忘れるなよクズウヨ
132:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:51:49.08 ID:/6vm97NH0
維新がアホ過ぎてタマキンにまたチャンスが巡ってきたぞー!w
136:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:52:21.77 ID:v9MW04Gv0
これじゃ単なる高市いじめだな
もっと国民に寄り添った提案してくれよ
138:警備員[Lv.37]2025/10/17(金) 14:52:49.14 ID:h0otL41c0
>>132
玉木と維新はプロレスしていただけかもしれんぞ
140:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:52:58.55 ID:dVY83EX00
それと利上げを親の仇のように反対するのは銀行株も持たずに半導体銘柄に全ツッパしてる株ジャンキーもだな
そりゃ自分が損するから反対してるだけだ
適度な利上げはそれなりの利点もある
それに一時的に下がってもおいしい買い場にはなるだろ
142:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:53:10.86 ID:cgdpbpcK0
そこは2年じゃなく 暫定にしろよ
143:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:53:38.14 ID:N2cIi46T0
>>138
だと思うわ
144:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:53:40.84 ID:l9kjb5of0
高市少数与党にさせて即解散、選挙のアピールポイントを作る戦いになってるんじゃないか
やらない自民とやる維新みたいな
146:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:53:49.22 ID:cKV0XOuX0
なんで2年なの?
147:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:53:59.63 ID:7hdsw2Z00
>>138
まぁこれだわな、ポピュリズム政策は、実際にやるとトリプル安決めて即破綻だしな、やるやる詐欺でどれだ
け信者を引っ張れるかのチキンレースしかやらんわな
148:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:54:06.91 ID:lXsVIWiL0
>>136
単独与党になれる議席取れない自民が悪い
151:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:54:28.53 ID:2A2Jr4vs0
>>1
普段は無理難題と言って拒否するようなことでも今なら飲むしかないからな
自民にイエスと言わせるいいチャンスだ
153:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:54:32.67 ID:yiXwvIak0
年金受給者「暮らせない」襲う物価高 続く政治空白に「パンチ食らわせたい」【羽鳥慎一モーニングショー】
https://www.youtube.com/watch?v=wjechloBd6Y
154:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:54:56.72 ID:/6vm97NH0
これは高市政権は終わりだなw
何も決められないわw
155:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:55:01.48 ID:r/JOxnuT0
>>146
次の衆院選で減税継続をもう一回争点にできて二度美味しいやん
156:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:55:01.63 ID:dVY83EX00
>>127
それも程度問題だろ
アメリカなんて4パーも5パーもあるが深刻にはなってない
わが国は未だに0.5%しかない
それを25ベーシスポイント上げたからといって大したことにはならない
円安倒産のほうが深刻なんじゃないのか
158:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:55:14.10 ID:7hdsw2Z00
>>140
どうしてもやるなら中小の徳政令もセットな
159:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:55:21.22 ID:eCM2+z8c0
>>142
2年もやったらそのまんま続けるよ
ガソリンの暫定税率みたいな感じでな
160:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:55:26.92 ID:N2cIi46T0
>>144
でも今は圧倒的に高市人気じゃない?
163:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:55:46.94 ID:alqJFt0C0
野党は自民党が政権投げるはずが無いと思ってるらしいが

場合によっては自分達が政権運営する覚悟を持って要求してるのか?

交渉というか子供の駄々みたいで見苦しいわ
166:名無しどんぶらこ2025/10/17(金) 14:56:09.96 ID:dVY83EX00
>>154
本人は総理になりたいだけのおばさんだからな
特にやりたいことなんてないんだろだから維新の力を借りようとしてるわけでね女らしい考え方だ

コメント

0 件のコメント :

コメントを投稿