週間人気記事
月間人気記事
【最新記事】
ホーム
5ch
board:newsplus
tid:1763129634
5chまとめ♦ 【食】コメ屋がため息「新米が高すぎて売れない」5キロ5800円、スーパーに在庫が山積み「何軒の米屋がつぶれるかわからない」★2 [1ゲットロボ★]
5chまとめ♦ 【食】コメ屋がため息「新米が高すぎて売れない」5キロ5800円、スーパーに在庫が山積み「何軒の米屋がつぶれるかわからない」★2 [1ゲットロボ★]
食コメ屋がため息新米が高すぎて売れない5キロ5800円、スーパーに在庫が山積み何軒の米屋がつぶれるかわからない2 [1ゲットロボ]

1:1ゲットロボ ★2025/11/14(金) 23:13:54.82 ID:7hafiNQH9
https://dot.asahi.com/articles/-/269418?page=1
AERA
慢性的なコメ不足から一転、新米が余り始めている。高すぎて売れないのだ。「シャッターを下ろした米屋もある」という。
新米が、売れていないという。
「例年の新米シーズンとは、消費者の動きが全く違います」
首都圏の老舗米店の店主、中村真一さん(仮名)は、そう言って肩を落とした。
「この時期にいらっしゃるお客さんは、例年なら『新米があるなら、買っていこう』と言われることが多いのですが、今年は値札を見て、昨年産の古米を買っていくんです」(中村さん)
店頭に並べられた新潟県・魚沼産コシヒカリの新米は、税込み5キロ5800円、6年産は5キロ4900円。
「6年産の他の米は5キロ4000円台前半です。そういった割安な米から売れていく。新米の販売量は前年に比べて相当落ち込んでいます」(同)
農家からの買い取り価格が高かった
新米が5キロ6000円近く、古米ですら5キロで4000円超。ほんの1年前は想像すらしなかった高値が続いている。
米価、特に新米の価格高騰の背景には、JAなどの集荷業者が、農家から高値で米を買い集めたことがある。それぞれ販売する在庫を確保するためで、田植え前から買い取り金額が農家に提示された地域もあるという。はじめの値づけが高かったため、米店は卸売業者から高い価格で仕入れせざるを得ず、それが販売価格に反映されたかたちだ。根本に米が不足することへの不安があるとはいえ、米価はこうした動きからも吊り上がる。
中村さんは米を仕入れる前の夏ごろ、こう悩んでいた。
「今年の新米はかなりの高値になる。消費者は納得してくれるだろうか」
いま、その心配が「現実になった」と感じている。米店への打撃は深刻だ。
米屋がつぶれる恐れ
「シャッターを下ろした米屋もあります」(同)
売れる見通しの立たない一般客向けの新米の在庫をかかえるのは、「リスクが大きすぎる」と判断し、飲食店向けなど、業務用の米に売り先を絞ったのだ。当然、売り上げは落ちる。
中村さんらの米穀小売商組合のメンバーからも、「来年秋までに何軒の米屋がつぶれるかわからない」と、苦しい声が上がっているという。
https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/d/e/846mw/img_debc297fbaad459d7da0c75cece7bf8f6027056.jpg
税込み5キロ5000円超えが当たり前になった新米=米倉昭仁
次のページ
バックヤードに新米が山積み
https://dot.asahi.com/articles/-/269418?page=2
関連スレ
コメ平均価格5キロ4316円 過去最高値を更新 新米価格の高止まりが要因 [首都圏の虎]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763115207/
「そして誰も日本のコメを買わなくなった」 5キロ5000円で加速のコメ離れ…「日本人の主食はパスタ」「トルコ産パスタは生活必需品」5 [ぐれ]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763122426/
前スレ 1:2025/11/14(金) 21:54:21
【食】コメ屋がため息「新米が高すぎて売れない」5キロ5800円、スーパーに在庫が山積み「何軒の米屋がつぶれるかわからない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763124861/
AERA
慢性的なコメ不足から一転、新米が余り始めている。高すぎて売れないのだ。「シャッターを下ろした米屋もある」という。
新米が、売れていないという。
「例年の新米シーズンとは、消費者の動きが全く違います」
首都圏の老舗米店の店主、中村真一さん(仮名)は、そう言って肩を落とした。
「この時期にいらっしゃるお客さんは、例年なら『新米があるなら、買っていこう』と言われることが多いのですが、今年は値札を見て、昨年産の古米を買っていくんです」(中村さん)
店頭に並べられた新潟県・魚沼産コシヒカリの新米は、税込み5キロ5800円、6年産は5キロ4900円。
「6年産の他の米は5キロ4000円台前半です。そういった割安な米から売れていく。新米の販売量は前年に比べて相当落ち込んでいます」(同)
農家からの買い取り価格が高かった
新米が5キロ6000円近く、古米ですら5キロで4000円超。ほんの1年前は想像すらしなかった高値が続いている。
米価、特に新米の価格高騰の背景には、JAなどの集荷業者が、農家から高値で米を買い集めたことがある。それぞれ販売する在庫を確保するためで、田植え前から買い取り金額が農家に提示された地域もあるという。はじめの値づけが高かったため、米店は卸売業者から高い価格で仕入れせざるを得ず、それが販売価格に反映されたかたちだ。根本に米が不足することへの不安があるとはいえ、米価はこうした動きからも吊り上がる。
中村さんは米を仕入れる前の夏ごろ、こう悩んでいた。
「今年の新米はかなりの高値になる。消費者は納得してくれるだろうか」
いま、その心配が「現実になった」と感じている。米店への打撃は深刻だ。
米屋がつぶれる恐れ
「シャッターを下ろした米屋もあります」(同)
売れる見通しの立たない一般客向けの新米の在庫をかかえるのは、「リスクが大きすぎる」と判断し、飲食店向けなど、業務用の米に売り先を絞ったのだ。当然、売り上げは落ちる。
中村さんらの米穀小売商組合のメンバーからも、「来年秋までに何軒の米屋がつぶれるかわからない」と、苦しい声が上がっているという。
https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/d/e/846mw/img_debc297fbaad459d7da0c75cece7bf8f6027056.jpg
税込み5キロ5000円超えが当たり前になった新米=米倉昭仁
次のページ
バックヤードに新米が山積み
https://dot.asahi.com/articles/-/269418?page=2
関連スレ
コメ平均価格5キロ4316円 過去最高値を更新 新米価格の高止まりが要因 [首都圏の虎]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763115207/
「そして誰も日本のコメを買わなくなった」 5キロ5000円で加速のコメ離れ…「日本人の主食はパスタ」「トルコ産パスタは生活必需品」5 [ぐれ]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763122426/
前スレ 1:2025/11/14(金) 21:54:21
【食】コメ屋がため息「新米が高すぎて売れない」5キロ5800円、スーパーに在庫が山積み「何軒の米屋がつぶれるかわからない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763124861/
2:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:14:29.47 ID:NP6RHSXv0
弁当みたいに安売りしろってことだ
3:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:14:44.21 ID:O4ciq5qn0
2年前の3倍じゃ無理だよ
5:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:14:50.20 ID:wJDCBURe0
>>1
去年は不作ってことでお米の値段が高かったんだよね。
去年の不作のときの値段が前提の今年のお米の値段が異常なんだよ。
農協や買取業者が値段を釣り上げて買っちゃっただけ。
お米の市場が農協や買取業者しかいないという閉鎖的な市場だから、
買取価格優先で需要を無視した販売価格になっているんだよね。
みんな嫌うけど、先物市場の方が公開的で需要が考慮され値段が下がりやすいんだよね。
日本の米行政に必要なのは、農協や買取業者の関与を最低限にして
先物市場での取引を拡大することだよ。
去年は不作ってことでお米の値段が高かったんだよね。
去年の不作のときの値段が前提の今年のお米の値段が異常なんだよ。
農協や買取業者が値段を釣り上げて買っちゃっただけ。
お米の市場が農協や買取業者しかいないという閉鎖的な市場だから、
買取価格優先で需要を無視した販売価格になっているんだよね。
みんな嫌うけど、先物市場の方が公開的で需要が考慮され値段が下がりやすいんだよね。
日本の米行政に必要なのは、農協や買取業者の関与を最低限にして
先物市場での取引を拡大することだよ。
8:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:15:32.68 ID:RoHNF9xH0
>>1
「米価暴落の可能性、国が買い取るしか…」コメ卸最大手神明HD社長
https://www.asahi.com/sp/articles/ASTB00H2RTB0ULFA00JM.html
「スーパーの店頭において、急ブレーキがかかっている」
「(例年と比べて)全く動かないと言ってもいい」
「一番売れているのがカルローズ米。次が備蓄米、その次がブレンド米で、この三つでかなりのシェアだった」
「(60kg)3万5千円で買ったものを、2万5千円では売れない。国が買い取って安く売るしかない」
「米価暴落の可能性、国が買い取るしか…」コメ卸最大手神明HD社長
https://www.asahi.com/sp/articles/ASTB00H2RTB0ULFA00JM.html
「スーパーの店頭において、急ブレーキがかかっている」
「(例年と比べて)全く動かないと言ってもいい」
「一番売れているのがカルローズ米。次が備蓄米、その次がブレンド米で、この三つでかなりのシェアだった」
「(60kg)3万5千円で買ったものを、2万5千円では売れない。国が買い取って安く売るしかない」
10:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)2025/11/14(金) 23:15:57.82 ID:qyBvRWq40
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)
1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。
ht tps://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907
2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
韓国にまで抜かれる。
3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。
ht tps://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907
2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
韓国にまで抜かれる。
3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
17:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:16:44.35 ID:A7p/8R7D0
いつも山積みで売れないって言うけど
値段下がらないし見切り品もないよな
狙ってるんだけど
どこに消えてんの?売れない米
値段下がらないし見切り品もないよな
狙ってるんだけど
どこに消えてんの?売れない米
19:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:16:50.78 ID:RoHNF9xH0
21:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:16:58.53 ID:jDY98b1H0
なんで、安く売れないの?
27:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:17:37.02 ID:kQxCbQfM0
石破首相時代は増産するって言ってたよね?
それで輸出も拡大したら良かったのに
それで輸出も拡大したら良かったのに
33:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:18:14.27 ID:jMACehvQ0
燃料や他の物価もどんどん上がってるのに米だけは値上げするなって米農家にリスペクトはないのかお前ら
39:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:18:28.23 ID:KBLyj5vR0
>>1
お米バブル崩壊ワクテカ
お米バブル崩壊ワクテカ
40:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:18:33.50 ID:A7CCI/v00
日本人の給料を上げる1番簡単な方法「中小企業を片っぱしからぶっ潰す」
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1699023797/
正社員100人のうち99人が非正規やウーバーになったとしても正社員だけ給与UPしたら「民間の賃金は上がった」とかなんとかほざきやがる公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1699023797/
正社員100人のうち99人が非正規やウーバーになったとしても正社員だけ給与UPしたら「民間の賃金は上がった」とかなんとかほざきやがる公務員。
45:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:18:46.35 ID:5Ft9mHwF0
>>27
バカ高い米が輸出してさらに高くなって売れるわけないじゃん
バカ高い米が輸出してさらに高くなって売れるわけないじゃん
46:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:18:48.30 ID:lmtdoXrv0
>>21
安く売ったら儲からないじゃん
安く売ったら儲からないじゃん
48:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:18:53.95 ID:RoHNF9xH0
49:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:18:56.16 ID:pJ87XfsJ0
50:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:19:04.93 ID:pHwgvUoQ0
56:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:19:34.85 ID:sD26GTzY0
>>33
いくらインフレでも3倍近くになってる食い物なんて無いわ
いくらインフレでも3倍近くになってる食い物なんて無いわ
57:警備員[Lv.4][新芽]2025/11/14(金) 23:19:36.25 ID:Rsb8hl730
>>19
自業自得だろ
自業自得だろ
58:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:19:36.47 ID:kQxCbQfM0
>>33 それな
アメリカに80兆円も実質カツアゲされたのに、プライドないね
アメリカに80兆円も実質カツアゲされたのに、プライドないね
59:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)2025/11/14(金) 23:19:38.14 ID:qyBvRWq40
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、参政党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。
国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。
国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
62:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:19:51.48 ID:p9YIXQLz0
米の減産を決めた高市が正しいってのはみんなわかってたことでしょ
67:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:19:59.81 ID:fl9LyB+60
68:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:20:05.82 ID:XvEXktO90
71:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:20:16.80 ID:1JDopvic0
おまえたち、お米買って下さい
75:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:20:20.75 ID:JYn1Pzd40
いつまでも意地張ってないで
素直に美味しい新米買ってたらふく食ったほうが人生充実するよ日本人は
素直に美味しい新米買ってたらふく食ったほうが人生充実するよ日本人は
81:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:21:05.85 ID:yJNoN6Dd0
84:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)2025/11/14(金) 23:21:11.29 ID:qyBvRWq40
>>59
あらゆる物事の価格は需要と供給で決まります。
コメの価格がここまで上がるのは、需要が大幅に超過しているからです。
その需要には投機的なものもあるでしょう。
その状況でコメを減産すれば、コメの価格は更に上がります。
政官財がグルになってコメの価格を上げようとしている、それが真相です。
今後もコメの価格が大きく下がることはない。
あらゆる物事の価格は需要と供給で決まります。
コメの価格がここまで上がるのは、需要が大幅に超過しているからです。
その需要には投機的なものもあるでしょう。
その状況でコメを減産すれば、コメの価格は更に上がります。
政官財がグルになってコメの価格を上げようとしている、それが真相です。
今後もコメの価格が大きく下がることはない。
86:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:21:20.99 ID:Frzsk2sF0
物価がアホみたいに上がってるのに米だけは値上げダメよって変な話だよな。農家さんはボランティアでないぞ。
87:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:21:21.38 ID:QO0uMiZ60
88:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:21:26.86 ID:/lpYM13u0
>>33
値上げするなと言った覚えはないがリスペクトはたしかに特にないかな
値上げするなと言った覚えはないがリスペクトはたしかに特にないかな
90:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:21:28.37 ID:MJYnY8ex0
91:警備員[Lv.4][新芽]2025/11/14(金) 23:21:28.96 ID:Rsb8hl730
92:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:21:29.81 ID:PGf4wY/j0
93:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:21:33.38 ID:jMACehvQ0
>>56
格安米とブランド米を混同するなよ?
格安米とブランド米を混同するなよ?
98:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:21:57.51 ID:pJ87XfsJ0
101:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:22:11.63 ID:D+aWCor30
中抜き業者の味方する農水大臣も許せんな
生産調整してるくせに、何が市場原理だ?
不必要に高い米なんぞ、絶対に買わないからw
生産調整してるくせに、何が市場原理だ?
不必要に高い米なんぞ、絶対に買わないからw
102:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:22:13.72 ID:65it+JKo0
主食の価格を倍にして客がついてくると本当に思ってたなら相当なマヌケやなw
103:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:22:16.75 ID:PVseHIhJ0
容易に栽培できて栄養価で白米を遥かに上回るサツマイモを日本の主食とするべし
105:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:22:27.10 ID:+kkn+qBP0
117:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:23:02.43 ID:/lpYM13u0
121:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:23:07.72 ID:qr5OSUIb0
>>101
市場原理なら買わなければ安くなるはずなんだけどなあ
市場原理なら買わなければ安くなるはずなんだけどなあ
130:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:23:27.47 ID:Cm4ZXSEC0
>>103
不味いじゃん唾液奪うし
不味いじゃん唾液奪うし
133:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:23:32.20 ID:D+aWCor30
135:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:23:37.82 ID:YlEdOQZJ0
137:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:23:56.51 ID:JYn1Pzd40
140:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:24:22.61 ID:gLbPXPU+0
142:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)2025/11/14(金) 23:24:28.69 ID:qyBvRWq40
>>84
政官財がコメだけでなく、諸々の品物の価格を上げようとするのは、
国民を窮乏させ、その不満と窮乏を利用し、中国と戦争させようとしているからです。
その不満を中国に向け、窮乏した国民を兵に仕立てる。
すべてユダヤと犬の仕掛けです。
政官財がコメだけでなく、諸々の品物の価格を上げようとするのは、
国民を窮乏させ、その不満と窮乏を利用し、中国と戦争させようとしているからです。
その不満を中国に向け、窮乏した国民を兵に仕立てる。
すべてユダヤと犬の仕掛けです。
143:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:24:33.64 ID:PVseHIhJ0
玄米じゃなくて白米なんて砂糖の塊食ってるのと大差ないんだから今こそ日本人の主食は変更するべし
145:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:24:43.17 ID:NVMC3ZRv0
主食がパスタとオートミールになった
米は外食したときに食べるだけ
米は外食したときに食べるだけ
147:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:24:47.09 ID:ndpteRwc0
無能過ぎるだろ
鈴木も高市も
鈴木も高市も
149:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:25:02.74 ID:WiOp9RQV0
コメは市場原理で5kg2000円に戻る
JAザマァ
JAザマァ
152:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:25:05.72 ID:6lb43gEz0
こんなの政府が介入すればどうにでもなるんだろ?
154:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:25:17.69 ID:Frzsk2sF0
>>117
5キロが1食でないのになんでそんな買い控えルの?お金無いの?そんなお金無いの。俺もないけど。
5キロが1食でないのになんでそんな買い控えルの?お金無いの?そんなお金無いの。俺もないけど。
155:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:25:18.03 ID:qOx/Hkr60
野菜でも1.5倍が限度なのに
なんで米は2.5倍になるんだよ
三千円が妥当だろ
なんで米は2.5倍になるんだよ
三千円が妥当だろ
157:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:25:22.24 ID:QO0uMiZ60
158:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:25:22.80 ID:lmtdoXrv0
159:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:25:28.26 ID:ayN1tvGl0
5000円程度で高いとか安く見積もりすぎるんだよ
卵と同じで安く売りすぎてきたのが異常
卵と同じで安く売りすぎてきたのが異常
160:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:25:29.36 ID:pJ87XfsJ0
>>143
砂糖で例えるやつは馬鹿w
砂糖で例えるやつは馬鹿w
161:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:25:31.53 ID:N+zjloRY0
166:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:25:49.52 ID:65it+JKo0
>>135
江戸時代でもないしなら他の食うわってなるだけだよな
江戸時代でもないしなら他の食うわってなるだけだよな
169:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:25:59.14 ID:AIQUhFbb0
171:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:26:05.18 ID:jMACehvQ0
>>117
貧乏人は買わなければいいって米農家も思ってるだろうな
貧乏人は買わなければいいって米農家も思ってるだろうな
172:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:26:07.72 ID:AmE658mb0
173:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:26:18.01 ID:UhxjrMQo0
176:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:26:25.82 ID:Dj3JiWOs0
ドラッグストアのコスモスでは
カリフォルニア米が5キロ2980円
別に国産と変わらない味だぞ
近くのおいしい定食屋は
きいたら
もう1年ぐらい前から
カルローズ米使ってたらしいが
まったく違和感ない味だった
カリフォルニア米が5キロ2980円
別に国産と変わらない味だぞ
近くのおいしい定食屋は
きいたら
もう1年ぐらい前から
カルローズ米使ってたらしいが
まったく違和感ない味だった
181:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:26:37.66 ID:lmtdoXrv0
182:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:26:38.75 ID:XvEXktO90
183:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:26:42.41 ID:QO0uMiZ60
>>147
無能な上に謝り方を知らない
無能な上に謝り方を知らない
184:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:26:52.50 ID:+gf3brDT0
>>169
マッチポンプ!
マッチポンプ!
185:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:26:58.58 ID:qr5OSUIb0
186:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:27:03.83 ID:EKTO6ICd0
187:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:27:07.41 ID:YlEdOQZJ0
189:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:27:13.42 ID:pJ87XfsJ0
>>182
こういう馬鹿なw
こういう馬鹿なw
190:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:27:13.44 ID:9A9H9Xw/0
売れないなら安く売るのが当たり前なのに
アホなのか
アホなのか
192:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:27:32.86 ID:jMACehvQ0
農家としても安い値段で買い叩かれるより単価を上げて買ってもらいたいだろ。
ボランティアじゃないんだからな農家は
ボランティアじゃないんだからな農家は
194:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:27:36.98 ID:AmE658mb0
195:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:27:47.91 ID:H5Hj63sJ0
日本人の気質ってさ
相手が潰れるなら自分が多少損しても許容するらしいんだわ
自分が得して相手も得するか それとも自分も多少損するけど、相手が大損するなら どっち選ぶって言ったら後者
米食いたくてしょうがないやつは2週間で脳の習慣が変わるからそれまで我慢してみろ 米なんて別に食べなくてもよくなる
もうこうなったら米農家だの米問屋だのはしらん 潰れろって思う
もう米なんて食わなくていいわ 代替品が多いしな
相手が潰れるなら自分が多少損しても許容するらしいんだわ
自分が得して相手も得するか それとも自分も多少損するけど、相手が大損するなら どっち選ぶって言ったら後者
米食いたくてしょうがないやつは2週間で脳の習慣が変わるからそれまで我慢してみろ 米なんて別に食べなくてもよくなる
もうこうなったら米農家だの米問屋だのはしらん 潰れろって思う
もう米なんて食わなくていいわ 代替品が多いしな
196:名無しどんぶらこ2025/11/14(金) 23:27:48.74 ID:PVseHIhJ0
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿